投稿者「matatabi」のアーカイブ

夏はどこへ行った?

しばらく更新してなかった気がします。ごめんなさい。

今年って雨ばっかりじゃありません? いつの間にか9月に入っちゃったし。8月は晴れたと思ったら猛暑、酷暑。

一体どうなってるんだろう…。

先週の土曜日、ご存知の方もご存知ない方も多いかもしれませんが、テレビでチラッとマタタビが紹介されました。(瞬間をまだ観てないのですが)

チラッと現れるイメージ図

「日本全国ドラレコ旅」の第6弾で写真のみではありますが、取り上げていただきました。この場をお借りしてではございますが、感謝いたします。

緊急事態宣言による自粛ムードの影響か、優れない天候の影響か、どちらでもないのか、お客様が少なかった1ヶ月。私はまたしてもエンジンオーバーホール(?)をしていました。

去年オーバーホールしたはずのMD90ですが、ギアチェンジの時にショックが大きかったり、ギアが入らなかったり原因不明の症状に悩んでおりまして。

もしかするとトランスミッションのギヤシフトドラムかシフトフォークが損傷してるのでは?と思ったものですから、思い切って全分解したのであります。結果違ったんですが。

何とも恥ずかしいことに、原因はシフトドラムの組み付けミスでした。具体的にはシフトドラムをL.クランクケースに固定するボルトを取り付け忘れていたことで、シフト操作時にシフトフォークが動くことによって固定されていないシフトドラムが動いてしまう…。それによりメインシャフトギヤとカウンターシャフトギヤが上手く噛み合わず変速ショックを生み出していたようです。

カウンターシャフトのトップギヤはクラックが見つかったので、いずれにしても組み直しをして正解でした。

分解から3週間ほどで再び完成

今週の月曜日に完成しまして慣らし運転を。この車は配達業務で使用するので、早速業務に。でも慣らしなので必要以上に回転数上げないように。

ご存知のようにMD90は元々、郵便配達専用車ですから停車頻度の多い小型荷物の配達業務には最適なのです。一般ユーザーには不評の3速ミッションも短距離における発進、停車には使い勝手が良く14インチタイヤとアップハンドルによる優れた旋回性など。

逆に長時間運転、長距離走行は苦手。長距離のツーリングにも何度か行きましたが、半日ほど乗ってると疲れてきます。

新車から8万キロを走破した長年の相棒

先月の配達業務ではピンチヒッターとして活躍してくれたカブくんことスーパーカブ50。燃費と経済性能は最早、この車の右に出る存在は無いと言えるでしょう。業務中における走行性能ではMD90に軍配が上がりますが、50ccノーマルエンジンの燃費性能はやはり最強。冬の嫌なシーズンに入るまで、物量が少ない日はこちらにお世話になろうかと思っているぐらいであります。

こちらも3速ミッション車ですが90ccと違ってローからトップまで各ギアの間隔がほぼ均一で自然にシフトアップしていく感じ。

道路事情だのスピードが出せないだの…、不満に思えてくることは多々あるかもしれませんが、急がない旅をするなら、或いは移動に掛かる費用を抑えようとするなら、この子がイチバン。

シリンダーヘッドのバルブカーボン噛みが気になりはじめて10年近く経ちますが、特に異音も無く燃費も良好、パワーダウンも多分無くて、本当にこのまま10万キロまでエンジン分解すること無く走れそうな気がします。実現できるといいな♪

という感じで、開店休業の日もあるけど楽しみながら過ごしております。有名スポットに飽きてきたら…、何か一つ興味持っていただけたら、是非遊びにお越しください!

雨だから休むかもしれないらしい

ここ1週間ほど雨の日が多いです。美山に限らず全国的に多いですね。

コロナ禍も重なって今年はサッパリでした。お祭り関係全て中止、お客様ほとんど無し…涙

この雨が原因というか、1年間を通して雨や雪が多い地域なので仕方がないのですが、ウッドデッキが一部壊れてしまいました。

私たち家族しか殆ど立ち入らない場所なのでそこまで深刻ではないのですが、やはり竣工から27年以上経っていますしウッドデッキは過酷な環境下で頑張ってくれているので、補修の時期が迫ってきているようです。

入口の階段(角材による踏み板)もグラつきが酷くなってきたので、こちらも早急に改修したいです。

入口のステップに関して、正直言うと色々な案をいただくので混乱しています。いずれも少ない材料で出来る方法だとは思いますが、地面とデッキの高低差が大きいので、階段で2段にしたほうが足腰への負担が減らせると思うのですが…、素人には難しいでしょうか?

この大雨では作業ができないので構想を練ることに集中してますが。

で、変なタイトルで投稿しましたが、雨だからという理由とデッキが一部損傷していて直したい…という理由で急にお休みをいただく場合があります。何卒ご理解、ご協力をお願いします。

定休日が変わります!

定休日変更について

これまで毎週月曜日を定休日としておりましたが、今月26日より木曜日定休とさせていただきます。

つきましては、23日(月)は通常営業、26日(木)は休業となります。以降の週についても同様に定休日が月曜日ではなく、木曜日となります。ご来店を予定されるお客様におかれましては定休日にご注意ください。

遅ばせながら

遅くなってしまいましたが4連休に来ていただいたお客様の愛車を撮り貯めていましたのでご紹介させていただきます。

面白いステッカーがいっぱい
250クラスからリッターまでジャンルいろいろ
CB72でしょうか? 良い音してました。
久しぶりの「なにわカブ主」さん。

初めての方もご無沙汰の方も、ご来店ありがとうございました。当店にはクーラーが無くて、しばらく暑さが続きそうですが、また気が向いた時に息抜きにお立ち寄りください。

×夏バテ×

今日は臨時休業をいただきました。恐れ入ります。

早くも夏バテか、午後になると動けなくなることが多くなってきまして、また連休中は真面目に頑張っておりましたのでね。頑張ったアピールとかじゃありません。

今日はご近所さんとプチツーリングしてきました。カワサキのエストレヤという250ccの車にお乗りなので、私はCT110でご一緒させていただきました。

綾部にバイク用品のお店があるのを以前から知っていて、何度か前を通っていたのですがクルマで行って駐車は出来ても出られる自信がない…ということで、これはバイクで行くしかない!という訳で。

全天候用のヘルメットが欲しいなと思っているのですが、現在どこも品薄。今回は諦めて、もう少しお金貯めてから今欲しいと思ってる物よりワンランク上のものをゲットしたいな。

所有するバイクが去年の秋から増えた事もあり、維持整備にもそれなりに…。でも乗れる限りは乗りたいし、せっかく手に入れたラビットジュニアもきちんと整備して日帰りツーリングぐらいはできるようにしたい。

点火方式がポイント式なのでポイントの調整とか、ブラシの点検ぐらい出来るようになりたいです。この辺のコンディションが悪くなると走れなくなるみたいで、美山みたいな山々に囲まれた所だと駆け込めるショップもなかなか無い…。だからメカ音痴でも最低限、自分が乗る車ぐらいは整備できないとダメだなと思う今日この頃です。

旧車は正直苦手意識があって、以前所有していたC100やモンキーで外出した時に途中で動かなくなった思い出から「もう手出ししない」と決めていたぐらい。

けれど、もう一度考え直した結果、点火方式の違いや2スト、4ストの違い、燃料供給方式の違い(キャブレターとインジェクション)など、それぞれにメリットとデメリットの両方が存在していて、ちゃんと理解して愛車に乗ればライダーを裏切ったりしない…ということに気付きました。

ただ好きになるだけでは不十分で、仕組みを理解して乗ることが大切。人間や生き物と一緒ですね♪

カブも確かに頑丈で壊れないけど、やっぱり基本整備は大切。故障した時の対処法や予防法は知っておいたほうが良いと思っています。何もかも自分でやらなきゃいけないのか、と言えばそうではないのですが。ただ私の場合、近くにショップがないので苦笑

ステアリングステムベアリングの交換は難しそう(ボトムリンクフォークの場合)だったので、ショップでやってもらいました。去年だったかな

出来る事からコツコツ、楽しみながらやってみる。でも無理と過信はしない。

明日から頑張ります。遊びに来てくださいね。

臨時休業と定休日変更(予定)のお知らせ

誠に勝手ではございますが、明日7月27日は臨時休業いたします。

また定休日の変更についても現在検討を進めております。

現在、毎週月曜日を定休日とさせていただいておりますが、8月下旬より再度、木曜日への変更を検討しております。

営業時間については現在のところ変更の予定はありません。※

変更が決定次第、改めてご報告いたします。

※営業時間は目安です。分単位は指定しておりませんので、開店及び閉店時刻は当日の営業状況により変動します。

バイクブーム?

常連さんのお坊っちゃま君さんが新しく乗り換えた愛車で遊びに来てくれました(*^^*) ピッカピカのW800ですね。あ、ランドセルからイケてるサイドバッグに替えたそうです。

ついこの間、別のお客様(地元の方)ともカワサキWの話題になったところでした。私も大型二輪の免許取りたいかも

私もつい最近新しい(新しくはないけど未使用)ヘルメットをネットで入手しまして、今日から使い始めました。

本当はアライのヘルメットを…と思ってたのですが、「そういえばレトロなオープンフェイスも被ってみたいなあ」と興味が湧いて、はじめはシンプルな無地のジェットを買うつもりでいたんです。

でも、たまたまネットでこの可愛いイラストが入ったものを見つけて一目惚れ。被ってみると被り方によっては所謂マッチ棒になってしまうけど、イラストが可愛い(ここ重要)しゴーグル着けたりバブルシールドにしたり遊べそうなので気に入りました。クリアイエローのバイザーもカッコいいし

この際なのでもう一つ、替えのヘルメット(雨の日とか長距離用に)も手に入れておこうかな、と思っています。が、ここ最近はヘルメットが品薄のようですね。

コロナ禍でオートバイに乗る人が増えているのか、どうか分かりませんが新車両もヘルメットなどのグッズも品薄みたい。新車生産が遅れているのは電子部品の供給が追い付いてないことも理由なのだとか。

まあ、とりあえずもう一つ新しいヘルメットの注文だけでもしておきましょう。何年と詳しく言わないけど、今までのヘルメットが既に使用期限切れて、内装とかモールもかなり傷んでます。

明日も通常通りの営業を予定しています。雨が酷ければ早じまいします。

6月13日 ライブでした

一昨日の日曜日はk’sエナジーのみなさま&スペシャルゲストによるプライベートライブでした。

天候が変わりやすく貸切になってしまいましたね(^^;

次回は未確定ですが、6月27日頃に開催を予定されています。決まりましたら改めてお知らせします。

ツーリング行きたいなあ

突然ですが、どこかツーリング行きたいな~と思い続けながら1ヶ月近く経ってしまいました。いや、本当に一日中バイク乗っていたい。(休憩、立ち寄り挟みながらだけど)

来週の定休日は何もかも休んで朝早くから夕方まで、どこか行きましょうかね。最近はあんまり丸一日休むこともなくって(^^;

一昨日は閉店してからカブくんのタイヤ交換をしました。フロントはIRCのNF3、リアはNR6。至って普通の指定タイヤです。リアはワンサイズ幅が広い2.50で。

カブの17インチタイヤはコツをつかめば簡単に交換できます。ホイールにアルミリムを使ってるだとか、まったくのはじめてだ…と言うならバイク屋さんにお願いすればいいと思います。慣れていても近所にお店があればお願いして良いと思いますが、それでも自分で出来るようにマスターしておけば損はしません。

機会があれば是非チャレンジしてみてください。必要な工具はホイールを着脱するために必要なレンチ類(年式によって異なりますが、この車の場合は10/12/14/17/19mmとプラスドライバ、プライヤ)とバルブコアドライバ、タイヤレバー、ご自身の手足、それとビードクリームです。

リムとタイヤの着脱にはタイヤレバーを使うのですが、タイヤレバーはあくまで補助的な使い方で基本は手足の力を使います。レバーに頼りすぎるとチューブを傷付けてエア漏れを誘発しますので気をつけましょう。特に新しいタイヤを組むときはビードクリームをタイヤのビードにたっぷり塗ってください。私の場合、今回は塗りませんでした。在庫無かったので。

リムはスチール製の場合どうしても錆びてしまいます。この子も新車から十数年なのでサビサビです。そろそろリムも交換しなくては。

リムとチューブが擦れて破れるのを防ぐためにリムバンドというゴム輪を取り付けます。22-17という太めのものを使いました。

タイヤ交換と関係ないのですが、旧型のカブはリアフェンダーまで一体のモノコックボディです。リアフェンダーは砂や泥水を巻き上げて傷がつき、冬場に走ると融雪剤の塩分により錆びを促進させてしまいます。

放置すると錆びが広がってフェンダーから崩壊してしまうので、洗車の時は表面だけでなくフェンダーの裏側も洗ってあげましょう。

今回はスチームクリーナーで洗った上で錆び転換剤を塗ってみました。効果はどの程度か不明ですが、何もやらないよりはマシかなと思いまして。

鉄道車両みたいに数年に一回、全塗装できれば良いですがそこまでのお金もないので…笑 また余裕が出来た時にやりましょう

塗装はできればブラスト剥離して、パウダーコートを施したほうが確実でしょうね。

タイヤが新しくなると気持ちが良いです。この子ももうすぐ8万kmですが、まだまだ乗りますよ!

50ccなので制約が色々ありますが、個人的にはあまり気にならないです。自転車を漕ぐより楽なので。

ボアアップして排気量を上げればパワーアップ、時速30キロ制限からも解放されますが、耐久性と燃費も落ちてしまいそうで。

250cc並の走りは求めてないので、耐久性を落とさずにレギュラーガソリンで走れるようなキットを開発してくれないものかと思います。

というわけで、今回はタイヤ交換とボディの見えない部分の補修でした。