投稿者「matatabi」のアーカイブ

5月30日 k’sエナジー 屋外ライブでした

今日はk’sエナジーのみなさまによる屋外ライブが開催されました。

快晴の空の下、当店では初の屋外演奏となりました。初めて来られたメンバーの方も合わさって豪華なライブとなりました。

暑いかも?と思いましたが、爽やかな陽気だったと思います。

k’sエナジーのみなさま、本日はライブ演奏をありがとうございました。またのご来店、演奏を楽しみにしております。

明日はミニライブあります!

昨日の投稿でお知らせしましたが、明日30日は「k’sエナジー」のみなさまによるミニライブが開催されます。

時間は午後からです(大雑把でスミマセンが)

今のところ御予約が無いので通常通りの営業を予定しております。

お一人様大歓迎です。ぜひ、たくさんのご来店を…とは言えませんが、お越しをお待ちしております。

今日は行楽日和で大勢でもなく、ちょうど良いぐらいお客様来られました。どんな表現やねん笑

可愛い柴犬姉妹を連れてこられたお客様や、私の学生時代に馴染み?のあった街から来ていただいたお客様など、多数のご来店を賜りまして大変嬉しい限りです。

密を避けて当店へ、またのお越しを心からお待ちします。

ちょっと遅めの閉店をした夕方、道の駅まで精米へ。愛車のカブくんで行ってきまして、「やっぱりこのユルさ、遅さが良いなあ」とヘルメットの中で独り言を呟きながら走ったのでした。

それから帰ってきて、磨り減ってたタイヤを前後とも交換。タイヤ交換のついでにリアフェンダーの裏側をスチーム洗浄しましたが、やはり錆びてきてますね~

大袈裟かもしれませんが、3台ある中でも長年愛用のカブくんは特別な存在なので一生乗りたいんですよね。もう8万キロ近いですが

なので、エンジンは10万キロ前後でオーバーホールしてでも乗り続けることに決めていますし、車体もこのまま維持しようと考えています。

塗装というものも消耗品の一部と考えたら、長年乗るためにはやはり塗り直しも必要なのでしょう。鉄道車両でも検査(というかオーバーホール?)のついでに塗り直されることはよくあります。

最近の鉄道車両はステンレスやアルミ合金の車体が多いですが、一昔前の車両は鋼製だったので、オートバイや乗用車も鉄道車両と同じように長い年月に渡って維持しようと考えたら再塗装は避けては通れない整備の一つなのではないでしょうか。

ってことで、経済的に厳しいですが苦笑…、そのうちに(できれば早いうちが良いけど)カブくんの車体も再塗装!したいです。

あ、今の純正色はかなり好きですよ。コスミックブルーって言う色なんですけど、深みのある良い色合いです。明るい場所で見ると青空のように鮮やかにも見えます。

さあ、明日も頑張ります! 楽しみです!

予告5月30日「k’sエナジー」ミニライブ

今月30日、明後日の日曜日に「k’sエナジー」のみなさんが来られます!

お天気の心配が無さそうなのでお店の内外を使用してボーカルandピアノミニライブの開催が予定されています(^^)

時間帯については午後1時以降の予定で検討されております。

「お一人様」大歓迎ですので、ぜひツーリングやドライブの途中にお立ち寄りください。お食事、お飲み物に関わらず1メニューのオーダーでOKです。

ご予約も承ります。予約優先とさせていただきますので、複数のお客様から予約をいただいた場合には貸切営業とさせていただきます。

また現在、ログカフェ マタタビでは予約割引を実施させていただいております。予めご予約の上で来店していただいたお客様には1会計につき100円の割引をさせていただきます。

「ガレージk’sエナジー」 関西を中心に30年以上活動している音楽グループ。ピアノとボーカルを中心にオリジナル曲からカバー曲まで、またジャンルを問わず幅広い。

詳細リンク(YouTube)

雨続き

明日5月22日は10時から営業開始いたします。

今週はほとんど雨でしたね。青空が恋しいです。

昨日までモコは好調だったのですが、再びてんかん発作を起こしました。昨日の夜から今日の夕方まで6回ぐらいでしょうか。

月に1回起きるようです。人と同じで原因不明とも言われてるので、そっとしてあげるのが一番でしょうか。興奮させすぎないように散歩は控えています。

ゴールデンウィークですが

ゴールデンウィーク期間に入りましたが、行楽を阻止するかのように緊急事態宣言が発表されてしまいました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 当店としては一応、通常営業をしておりますが連休にしては人出が少ない気がします。

営業スケジュールに関してはホームページのトップにお知らせさせていただきました。5月5日までは毎日営業させていただく予定にしております。予め電話予約いただいたお客様には100円引き(1グループ単位でサービス)させていただきます。

ぜひ、「美山は何度も訪れたけどマタタビには行ったことがない…」というあなたも!! この機会にマタタビワールドに足を踏み入れていただきたいと思います。日常を忘れて思うままにゆっくり過ごしていただければ何よりです。

Hands Free 手ぶら企画

「たまには趣向を変えてアウトドア気分に浸りたい! 一人で、気の合う友達とラーメンツーリング(ラーツー)がしたい! 家族でバーベキューがしてみたい! でも道具は? 食材が荷物になる! 後片付けが面倒! 一体どこで楽しめば??」等…、色々な理由で躊躇されている方も多いのではないでしょうか?

そこで、当店のテラスや庭先等を開放しまして手ぶらでラーツー、バーベキューなどを楽しんでいただければと考えております。

手ぶらラーツーをご希望のお客様には鍋、水、ミニストーブをお貸しいたします。袋ラーメン、カップ麺も種類には限りがありますが必要であれば提供いたします。

300円/名様 お一人様OK! 予約不要(食材が必要な方は前日までにご予約ください)先着順となります。ご利用中のお客様がいらっしゃる場合にはお待ちいただく場合もあります。

手ぶらバーベキューをご希望のお客様はご予約ください。バーベキューコンロ、焼き網、炭などの必要な機材はもちろん、食材もご要望に合わせてご用意させていただきます。

ご予約は2名様(2,000円/名様)から承ります。人数、予算、ご希望の食材、お飲物などを予約の際にご相談ください。

バーベキューについては予約限定で一組貸切営業となります。先着順とさせていただき、予約が重複する場合には別の日時をご検討いただく場合もありますのでご了承ください。

お得な予約割引はじめます!

本日より御食事の予約をいただいたお客様に限り、100円割引サービスをスタートします!

人数に関わらず1グループ、事前に御来店予約いただきましたら合計金額より100円割引となります。

お飲物のみ、軽食(ゆでたまご、トースト等)は対象外とさせていただきます。人数に関わらず1名様でも3名様、10名様であっても割引額は100円となりますので、お間違いのないようにお願いいたします。

複数名で割り勘をされる場合、代金の収受はお問い合わせいただいた代表者様にお願いいたします。

詳しくは御予約の際におたずねください。

再び臨時休業

早くも満開の桜が彼方此方で観られるようになりました。

お花見シーズンを逃したくありませんので、急ではございますが今週は下記の日程で臨時休業をさせていただきます。

3月30日(火)~4月1日(木)

また、来週についても8日(木)はお休みとさせていただきます。

誠に勝手ではございますが、よろしくお願いいたします。

先日購入したニューアイテム

前回の記事に少しだけ登場したアマチュア無線用のトランシーバーについて。あまり製品レビューのような事を書くのは得意ではありませんが、たまには書いてみます。

アルインコのDJ-S57という機種を購入しました。144MHz帯(2m band)と430MHz帯(70cm band)に対応する所謂デュアルバンド型のFMトランシーバーです。

アルインコって無線機器以外にも、はしごとかランニングマシンも製造しているんですね。最近まで知りませんでした。

本体の公称サイズは横幅58×高さ110×厚さ34.1mm(付属バッテリーパック装着時)で重量は約270g(アンテナ、バッテリーパック装着時)となっています。

この機種を購入した理由はシンプルで無駄がないデザイン、耐塵防水である、どことなく業務用っぽく見えるというところです。

最近のこの手のトランシーバーって機能の多さ故にボタンが多く操作が複雑であることが多いのです。

ところがこの機種はシンプルに144MHz帯と430MHz帯のアナログ音声通信のみで、ボタンも少なく操作が簡単です。使用頻度の高い機能は単純操作で、拡張機能はファンクションキーや長押しで作動させることができます。

それからIP67に相当する耐塵防水ボディのトランシーバーはアマチュア無線用では意外に少なく、アウトドアで使用したい者としては必須条件と考えていました。

付属のバッテリーはリチウムイオンバッテリーパック(7.5v 950mAh)

それから有難い事に乾電池ケース(単三電池6本で駆動)が標準で付属されています。多くの製品では別売であることが多いのに本当に親切だなあと思います。

ハンドストラップは2通りの取り付け方が可能で写真のようにボディの上部後端中央に取り付けるか、バッテリーのベルトクリップ取り付けねじに装着することができます。下の写真参照

ベルトクリップの下にストラップコードを潜らせることが可能

左側面から眺めるとこんな感じ。薄すぎず、厚すぎずちょうど良い厚みだと思います。

ちなみにベルトクリップはベルトには少し留めにくいです(^^; ポケットなど厚みのない箇所には簡単に留められます。

スイッチは上からファンクション、PTT(送話スイッチ)、モニタ(スケルチ開放)と並んでいます。実にシンプル!

ガラホと呼ばれるアンドロイドOS搭載の二つ折り携帯電話を愛用していますが、それと比べてもこの通りほとんど大きさは変わりません。
以前、ハンディトランシーバーはバーテックススタンダードのVX-7という50/144/430のトリプルバンド機を愛用していましたが、それよりもコンパクトに思えます。高さは低かったかもしれませんが横幅と厚みがあったのでしょうか。

VX-7も今思えば名機でした。既に生産終了、後継機種も無し。

右側面は外部電源入力用の端子が備えられています。

このように眺めると、サイズはほとんどガラホと変わりませんね。

上面にはアンテナ端子(SMA-J)と外部マイクのジャック、ダイアルが並びます。防塵防水性を高めるため外部マイクのジャックはねじ込み式で、外部マイクを使用しない場合に取り付けておくキャップも同様にねじ込む方式になっています。写真ではキャップをゴムから取り外していますが、通常取り外さないようです。誤ってました。

専用ソフトケースに入れ、外部マイクを取り付けた状態です。

メモリー機能とチャンネルネーム機能を使用すると業務用っぽく見えますね。ちなみに外付けのスピーカーマイクはVX-7の純正アクセサリーです。ジャックを見て「もしや…」と思い取り付けるとピッタリ。

但し取説では純正品を使用するようにと明記されており、メーカーの意図に反した使用法となりますので自己責任で。

ごめんなさい、ソフトケースはもう少し頑張ってほしかったです…。

正面が電源ボタンの都合上仕方ないのかもしれませんが、ほとんど透明ビニールです。この透明のビニールは耐候性が低いと思います。劣化すると黄ばんだり、破れたりするでしょう…。

またケースに入れていても、トランシーバー本体の底面が露出するので、無造作に地面などの上に置くと傷が付いてしまいそうです。

次に機能面ですが、電源ボタンは1秒間押すと起動します。立ち上がると同時に送信したり、周波数を変えたりと直ぐに操作できます。

前述のようにダイアルは主に周波数やメモリーのチャンネル操作で用いますが、正面のVOLボタンを押すと音量調整ができSQLボタンを押すとスケルチの強弱が調整できます。

送受信可能な周波数範囲は144~146MHzと430~440MHzで受信に限っては136~173MHzと420~470MHzとなっています。ラジオ放送は受信できないけれど、多少の業務無線なら受信できる…と言った感じです。

出力はLowが0.5wとMiddleが初期値で2w、Hiが5wの3段階切替式でMiddleパワーはサブセットモードの32項目目で約1~3wの間で11段階に調整できます。

あまり使用機会は無いかもですが、選択交信機能としてトーンスケルチとデジタルコードスケルチにも対応しています。

レピータシフト機能にも対応しています。439MHzの範囲では自動的に送信周波数が-5MHz変位します。滅多に変えることはないと思いますがオフセット周波数もセットモードの4項目目で変更できます。

アマチュア用トランシーバーでは珍しく、エンドピー機能も搭載されていて送信の終わりに「ピッ」という電子音を付加することが可能です。通常の設定ではOFFとなっています。

メモリー機能はコールチャンネル(書換可能消去不可)とプログラムスキャンのバンドエッジ下限及び上限設定用が各バンドに1ch、発信機探索用(FOXハンティング用らしい…)が10ch、そして通常メモリーが200ch書き込めるようになっています。

あとはメモリーや設定内容を別の同機種にコピーできるクローン機能もあったり、ファームウェアのバージョン確認機能もあります。ファームウェアのバージョン確認ってのは初めてです。将来的な機能拡充もあるのでしょうか。

まだ全ての機能を試したわけではありませんが、必要最低限の機能しか搭載しておらずボタンも少ない上に操作が簡単なので、全てを使いこなせるようになるまでそう時間は掛からないでしょう。

しかし山々が迫る我が家では電波が入りにくいので、久しぶりに山に登って運用してみたいところです。

レピータ(中継局)があれば良いのですが、アマチュア無線人口が少ない時代ですから設置も難しいでしょう。

拙い文章でしたが簡単にレビューさせていただきました。

※注意!※

このトランシーバーを使用するには第四級アマチュア無線技士以上の無線従事者免許が必要です。また運用にあたってはアマチュア無線局免許が必要であり、アマチュア無線以外の目的に使用することは法律で禁止されています。(金銭上の利益を目的とした業務用には使用不可)

あまり身近には影響しないかもしれませんが、必要な資格免許を取得せずに不法開設する無線局が長年問題となっています。(コールサイン不送出やチャンネルの占拠、目的外使用)

営業再開しました

ご報告が遅れておりました。

ホームページではお知らせしたと思いますが、23日の火曜日から営業を再開させていただきました。

ご心配をおかけいたしました。番頭のモコは完全復活しまして、毎日元気に過ごしております。

毎日でも散歩に行きたいようで、ソワソワしています。とはいえ、雨の日は勘弁してください。

本日も遠くからご予約をいただいてまでお立ち寄りいただいたお客様がいらっしゃり、大変ありがたい限りです。泊まりでご旅行とのことでしたが、どうぞお気をつけて良い旅を。

そういえば、ここ最近新たな趣味を開拓…もとい冷めてた趣味に再び火が点きまして、久しぶりにトランシーバーを買っちゃいました。

実は、スーパーカブにハマる前にアマチュア無線をやっていたのです。もちろん資格、免許も取得してですよ。

当時は携帯型のトランシーバーを持って自転車で高台に行ったり、旅行先で運用してみたり、遠距離とかコンテストの類いは興味が無かったのですが、まあ簡単に言えば「電話ごっこ」か好きだったのです。

カブに乗り始めてからも継続していたのですが、次第に遠くへ行くこと、とにかく走る(スピードは出さない)が主体になって、トランシーバーを持ち出すことも減り…。さらに美山に越してきてからは山々に囲まれてることもあって所謂VHFやUHFの周波数帯では通信が期待できなくなって、免許の期限切れと共に廃局してしまったのでした。

短波の7MHzとか21MHzにも出てみたいという思いはありましたが、必要な設備でハードルの高さを感じていましたし、低い周波数ほどQSLカードと言って交信証明書というものを交換するのが慣例であり、それが結構面倒に感じて今でもちょっと苦手に感じています。

あと私自身、ハンディ機と言って携帯型のトランシーバーが大好きなので、そうなると必然的にVHF以上の高い周波数が主体となるのです。

短波にも出てみたいとは思ってましたから、一応出られるトランシーバーは持っています。重たいので散歩などに持ち歩くことはできませんが。

そんなこんなで、何故か分からないけど、ある日部屋を片付けてる時に要るもの、要らないものを別けていて、トランシーバーを手に取った時に自分の中の何かのスイッチが入って…笑

それに2年ほど前に再び開局申請して、新たにコールサインを取得したのです。

新たに開局して以来、全然やっていなかったこともあり、もうちょっと有効活用したいなとの思いもありましたから。

ちなみに資格は第三級アマチュア無線技士という無線従事者免許を持っています。昔は電信級と言われたそうですが、モールスは打てません。符号が覚えられなくて。

第三級陸上特殊無線技士という免許も持ってますが、こちらは使い道が見つかりません笑 運転免許と違って生涯有効なので困ることはありませんがね。

近々、山に登ってCQCQ~と遊んでみようと思います。

長い間やってなかったから緊張するだろうなあ