誠に申し訳ありませんが、この土日12・13日も臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
誠に申し訳ありませんが、この土日12・13日も臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。
今日も実は休業だったのですが、珍しい&可愛い車が来たらしく、カレーの用意なども一応あったのでお招きしたそうな。すみません、私はちょうどバイクで散策しておりました(^^;
ちょうどご来店中に帰宅できてよかったです。何とも可愛らしいクルマを拝見できて嬉しいです。
そういえばちょうどバイクで走ってるときにすれ違ったような・・・。
後ろにカバン背負ってるクルマなんてなかなか見たことないですよね(笑)
バイクみたいなエンジン音が素敵でした。三角窓という羨ましい装備も。
排気量は500cc(間違えてたらすみません)なのに車体も小さいのに、なんで普通車のナンバーなんだろう?と思って調べてみると、昔の日本の規格で軽自動車は360cc以下というように定められていたので、当時の規格に合わせると軽自動車ではないということから現在でも普通車の扱いになるそうです。
う~んオモシロイ。これからも大切に乗り続けてほしいです(^^) そして是非またのご来店をお待ちしております。
今日はとても暖かかったです。すっかり春の気分で、今朝起きたときには鴬の鳴き声も聞こえておりました。
お昼前にCT110のお手入れを少し、お昼ご飯を軽く食べてから「これは出かけなきゃ勿体無い」と思った私は薄手のダウン(ユ○クロのウルトラライトダウン)だけを羽織り、整備したばかりのCT110に跨り出発。
2時間少々、美山町内を散策しました。住み始めて3年経ちますが、まだまだ未踏のエリアや道があります。写真の場所は実は訪れるのは2回目ぐらいですが、こういう感じの道なんか好きですね。カブにぴったり、いやまるでカブのために敷設されたような道ですよね(笑) 原付免許を取ってしばらくして、カブから乗り始めたので、「カブは飛ばす乗り物ではないんだ」と乗り始めた時から気づき、以来クルマが当たり前のように走るような2車線道路よりも、こういうクルマが入ってこないような狭い道が好きになり、大阪に住んでいた頃はこういう道ばかり求めて駆け巡っていました。
とはいえ、CT110は一応、私のバイクの中ではツーリングマシンでありますので、今度はもう少し遠くに行きたいです。連続して国道の流れに乗るのはちょっと厳しいけどトルクは当然カブ50よりも力強いので信号待ちからのスタートや上り勾配では頼もしいです。50の場合は基本流れに乗れないしトルクが弱い分、信号待ちとか上り勾配ではプレッシャーを感じる(笑)ので、仮に50で遠出するというときは「極力クルマが少なそうな道を選んだり、二段階右折を避けるために迂回しまくる(笑)」ということを頭に入れて道順を組み立てることになります。これはこれで楽しい。
余談が過ぎましたね。失礼しました。何はともあれ、春の訪れは嬉しいものです。鶯の鳴き声を耳にしたときは最高でしたね。
左眼の不調も早く治るといいな。
最後にお知らせとなりましたが、この週末は通常営業させていただきます。皆様のご来店をお待ちしております。
週明け以降についてですが、次の週末まで再び休業といたします。改めてホームページでも告知させていただく予定ですが、この3月中は土日祝のみの営業とさせていただく予定にしております。
誠に勝手ではございますが、ご了承いただきますようにお願いします。
いよいよ明日から雪灯廊が開催されます! 場所はご存知、北村のかやぶき集落で行われます。
明日は夕方6時半頃には打ち上げ花火のイベントもあります。冬の打ち上げ花火、大変珍しいと思いますのでぜひご覧になってみてはいかが?
今日の美山町は朝から一日中、雨でした。そのため雪がだいぶ解けちゃいました。正直言って、田んぼの雪もかなり解けてしまってます。
明日は予報では曇りのようですが、山間部なので予報はあまり当てになりません。
それでも集落を暖かく演出する小さな灯篭の数々は夕方、夜と暗くなるほど綺麗な情景を演出してくれますよ。実は今日、試験点灯が行われていたので夕食後に一足先に見てきました♪
雨だからなのか、なんとまあ貸切でしたよ(笑) 誰もいませんでした。
ちなみにイベント終了後も2月いっぱいは灯篭や茅葺き屋根のライトアップだけは続くそうなので、私はイベント終了後にゆっくり写真を撮ろうかと思っています。
明日はそれなりに賑わうことを祈って、マタタビも出店をさせていただきます。
どて焼き、フランクフルト、ホットコーヒー、ホットチョコレート、温かいカップ酒を販売いたします。
ぜひお越し下さいませ。
おはようございます。昨夜のうちに書こうと思っていたのを忘れていたので、朝ですが早いうちにお知らせします。
もうすぐ1月も終わります。1月最後の土日からは1週間、毎年恒例の雪灯廊がかやぶき集落で行われます。
まだ雪の積もり方が足りない感じなんですが、ギリギリのところでもう少し積もったらいいのになと思うところ。
当店も出店者として雪灯廊に参加させていただきます。
雪灯廊の開催期間中はお店の営業は原則としてお昼過ぎまで(13時頃まで)の営業とさせていただきます。
また、29〜31日までと5、6日はそれぞれ終日休業とさせていただきます。
雪灯廊の出店ですが、今回はどて焼き(牛すじの味噌煮込み)、フランクフルト、ホットチョコ、ホットコーヒー、温めたカップ酒の販売を予定しております。
初日と最終日に花火の打ち上げも行われます。
出店販売は土日のみ14時〜20時、それ以外は15時〜20時まで行います。
冬の夜に行われる唯一のイベントです。ぜひ暖かい服装でお越しくださいませ。ご来場の際にはお足元にお気をつけください。
本日は臨時にお休みをいただきまして、大変ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ないことをいたしました。
天気予報が当たったのか外れたのか、一日中晴れでした。やっぱり開店しておけばよかったかなとも思ったり。う~ん、すみません。その代わりにすごく寒かったです。朝から晩まで一日中氷点下でした。
明日はタイトルにも書きましたとおり、通常営業させていただきます。
大変寒いですが、ご来店お待ちしております。
よろしくお願いいたします(^^)
積雪及び降雪のため勝手ながら明日は臨時休業とさせていただきます。
ご迷惑をおかけします。
あけましておめでとうございます。
昨年もたくさんのお客様にご来店いただき誠にありがとうございました。今年もマイペースながらも営業させていただきます。これまでの出会いに感謝しながら新しい出会いにも期待しております。たくさんの方と出会えたらなと思っています。どうぞ今年もマタタビをよろしくお願いします。
今年2016年の営業はいきなりですが、明日1月9日からのスタートとさせていただきます。連休のみの営業と考えておりましたが、暖冬で雪がまったくありませんので(笑)、連休以降もしばらくの間は通常どおり木曜定休での営業を予定しております。ただし営業時間は10:00~18:00(早仕舞いすることもあります)となりますので、よろしくお願いします。親子共々、冬は特に朝が弱いのでお昼から営業となることもありますが、なるべく頑張ります!(笑)
以下、オマケです。
年末にジェラード食べ放題を楽しんできました。もちろん地元の牛乳工房さんです。
暖冬とはいえ雨で気温6度前後の中でしたので少し寒かったです(笑)
ダブル4杯とソフト1杯をいただきました。ダブル1杯持ち帰りで家に帰ってからストーブにかじりつきながら食べました。今度の年末も絶対行くぞー!
年越しは奈良で過ごしました。初詣は長谷寺と写真の信貴山毘沙門天へお参りしました。
近鉄電車の京阪奈初詣1dayチケットを利用しました。大晦日と元日のみ日付をまたいで利用できるのでめっちゃお得です。
西信貴鋼索線のケーブルカー可愛いです
以下、大晦日に京都駅でプチ撮り鉄。特急「くろしお」の283系を撮りたかったのですが時間帯の都合でお目にかかれませんでした。また別の機会にリベンジ!
ホロ付きの221系リニューアル車や6連の117系に会えたり
207系リニューアル車やHOT7000系に会うことができました。
221系も207系も幼少の頃から大好きなのですが、昔に比べると色々変わりましたね。まさか転落防止ホロが運転台側にも付くなんて想像もしませんでした(^^; 207系も途中で塗装変更されてさらに一昨年からはリニューアルで顔つきも変化して。そういえば未だにリニューアルされた車両に乗ってませんでした。近いうちに乗ってみたいです。
117系はリニューアルされることもなく昔とほとんど変わらぬ姿で活躍していますね。支線でしか見られないのが少し残念ですが(苦笑)
というわけでオマケいろいろ失礼しましたが、今年もどうぞよろしくお願いします。
お知らせしていましたように明日、23日は年内最後の営業です。
「年末だけど暇だよ」なんて方、いらっしゃるかわかりませんが(笑)、お時間のある方は是非お越しいただければ幸いです。
10時から開店の予定です。
来年、年明けの営業は1月9日を予定しております。年明け後もしばらくは土日及び祝日に限定して営業する見込みです。
今年も大変お世話になりました。是非、明日の最終営業日もよろしくお願いします。
本日もマタタビ営業します。霧が出ています。晴れるだろうと思います。
ただし寒いです(^^;; 本日もご来店お待ちしています。
表題の通り、本日は営業します。昨日のうちにお知らせしておくべきでした。申し訳ないです。
10時現在、天候は雨です。気温は4度のようです。